症例集

2025/09/12 出っ歯(上顎前突) 前歯噛めない(開咬)

出っ歯・開咬の矯正治療(インビザライン)

20代の矯正症例

治療前後の比較

正面

治療前
治療前
治療後
治療後

右側

治療前
治療前
治療後
治療後

左側

治療前
治療前
治療後
治療後

上顎

治療前
治療前
治療後
治療後

下顎

治療前
治療前
治療後
治療後

オーバージェット

治療前
治療前
治療後
治療後
担当Dr. 米崎 美桜
患者情報 20代女性
治療内容

患者様は、出っ歯と前歯が噛んでいないので、食事がしにくいことを悩まれていました。5┰5も歯並びが悪いので、噛み合わせもしっかりなおしたい、というご希望でした。
開咬状態が強く、スペースも足りない状態のため、
4┻4抜歯をして前歯を思い切り下げる治療計画と
抜歯をせずIPRをフルに行うことでスペース確保する治療計画を提案。

抜歯は避けたい、とのことで、アライナー26枚のプランで治療を行った。顎位の改善も必要なため顎間ゴムも使用。
治療開始時と終了時では、咬合状態に大きな改善が認められ、前歯が噛み合うことにより、主訴であった噛みにくさも解消できた。

治療期間

7ヶ月(20230821-20240326)

治療費用 税抜850,000円 税込935,000円
・モデレート70万
・上顎IPR  5万
・顎間ゴム 10万
リスク・副作用 ・初めの数日は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1,2週間で慣れることが多いです。
・装置の使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。

Copyright © 若林歯科 All Rights Reserved.