価格に関して
料金はすべて「税込」表記となっています。また自費治療に関しては各種クレジットカードがご利用いただけます。

またデンタルローンも取り扱っています。
詳細は下記ボタンを押してご確認をお願い致します。
≫お支払シミュレーションはこちら
キャンセルに関して
形成・型とり後のキャンセルや変更は、予定していた被せ物代金の30%いただきます。また、一度領収した負担金(形成・型とり代等)は返金できませんのでご了承ください。
医療費控除のご案内
治療の内容によっては「医療費控除」が適用されることもあります。詳しくはこちらをご参照ください。
メニュー
詰め物
ゴールド(高純度金合金)
- 特徴
- アレルギーの心配のない厳選された金合金(バイオメタル)で、金の展延性により適合に優れるため、外れたり、虫歯になる可能性がとても低いです。金特有の適度な軟らかさなので、噛みあう歯を痛めにくいです。見えにくい奥歯に向いています。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
¥96,800(税込) |
◎ |
◎◎◎ |
× |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
オールセラミックス(ハイグレードセラミック)
- 特徴
- セラミックの美しさと衝撃吸収性という良さを併せ持ちます。強度に優れ、色、艶の美しさを保ちます。セラミックは傷がつきにくいため細菌がつきにくいのも特徴です。程よい硬さで、すり減ったり、噛み合う天然歯を傷めにくいです。
価格(1本) |
健康 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
色合わせ不可:¥82,500(税込) 色合わせ可:¥96,800(税込) |
◎ |
◎ |
◎ |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
ダイレクトセラミック(セラミック80% プラスチック20%)
- 特徴
- 奥歯には強度がやや心配ですが、天然歯より軟らかいため、噛み合う歯を痛める心配は少ない。艶がなくなりやすく経年的には、変色の可能性があります。型取り操作が不要なため1日で処置が可能です。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
- 1面:¥41,800(税込)
- 2面:¥61,600(税込)
- 3面:¥82,500(税込)
- 4面:¥132,000(税込)
|
◎ |
○ |
○ |
1年 |
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
銀歯(金パラジウム銀合金)
- 特徴
- 噛む機能は回復できます。歯よりも非常に硬い金属のため、歯を痛めやすく、金属イオンの溶出により、歯茎が黒くなることがあります。近年、金属アレルギーが問題になっています。卑金属の性質上、適合も甘くなります。保険適用。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
約¥7,700(税込)の3割 |
× |
△ |
× |
6か月 |
CR(プラスチック)
- 特徴
- プラスチックのため、割れやすく耐久性が劣ります。噛み合う歯を痛めにくいです。吸水性があるので早期に変色を起こします。ごく小さな虫歯の場合に使用することがあります。保険適用。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
約¥4,950(税込)の3割 |
○ |
× |
△ |
6か月 |
被せ物(前歯)
オールセラミックス(審美面を重視)(ハイグレードセラミック)
- 特徴
- 全く金属を使用せず、歯科医師でも天然歯と見間違えるほど、自然な色、艶を再現できます。また変色も起こしにくく、美しい状態を保ちます。セラミックは傷がつきにくいため細菌がつきにくいのも特徴です。より天然歯の色に近づけるため、より時間をかけて作製します。歯の色に特徴がある方はこちらでお作りいたします。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
¥165,000(税込) |
◎◎ |
○ |
◎◎ |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
メタルボンド(高純度金合金・ファインセラミック)
- 特徴
- アレルギーの心配のない厳選された金合金とセラミックを使用します。歯茎が黒ずむことなく、自然な色、艶を再現します。変色は起こしにくいです。金属により光が遮られるため、透明感はセラミックより少し劣りますが、適合性に優れ、連結する場合に有効です。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
¥198,000(税込) |
◎ |
◎ |
◎◎ |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
ハイブリッド(強化プラスチック)
- 特徴
- 天然歯より柔らかいため、噛み合う歯を痛める心配は少ないです。艶がなくなりやすく経年的には変色の可能性があります。破折の心配のある歯など予後が心配な場合や、被せる本数が多い場合に有効です。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
¥60,500(税込) |
○ |
△ |
○ |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
硬質レジン前装冠(金パラジウム銀合金・プラスチック)
- 特徴
- 噛む機能は回復できます。非常に硬い金属のため、歯を痛めやすく、金属イオンの溶出により、歯茎が黒くなることがあります。金属アレルギーが問題になっています。プラスチックはタバコや食べ物によって変色し、数年毎に取り替える必要性が高いです。保険適用。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
約¥27,500(税込)の3割 |
? |
△ |
△ |
2年 |
被せ物(奥歯)
ゴールド(高純度金合金)
- 特徴
- 100年以上前から歯の治療材料として金が使われてきました。現在でも耐久性・安定性・歯への優しさという点では、非常に優れた材料です。歯科医師の中でも自分の治療はゴールドでという先生はまだまだいます。ただし、見た目は金色ですので目立ちます。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
適合性 |
見た目 |
保証 |
¥110,000(税込) |
◎ |
◎◎◎ |
◎ |
× |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
メタルボンド(高純度金合金・セラミック)
- 特徴
- アレルギーの少ない厳選された金合金とセラミックを使用します。歯茎が黒ずむことなく、自然な色、艶を再現します。変色は起こしにくいです。金属により光が遮られるため、透明感は少し劣りますが、金の展延性により適合が優れます。連結する場合に有効です。技工士の熟練の技が要求されます。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
¥198,000(税込) |
◎ |
◎ |
◎◎◎ |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
オールセラミックス(ハイグレードセラミック)
- 特徴
- 全く金属を使用せず、歯科医師でも天然歯と見間違えるほど、自然な色、艶を再現できます。また変色も起こしにくく、美しい状態を保ちます。セラミックは傷がつきにくいため細菌がつきにくいのも特徴です。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
¥110,000~(税込) |
◎◎ |
◎◎ |
◎ |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
ハイブリッドクラウン(強化プラスチック・色合わせ不可)
- 特徴
- 艶がなくなりやすく、経年的には変色の可能性があります。歯よりも柔らかい材質のため、奥歯には強度がやや心配ですが、被せる本数が多い場合に有効です。白い歯にしたいけど、根の状態に不安があるといった場合に有効です。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
¥59,400(税込) |
〇 |
△ |
△ |
1年 |
- ※削って形を整える工程と型取り費用は別途¥3,300~¥5,500(税込)
- ※保証期間は当院規定のメンテナンスを受けられている場合
- ※THPを受けられている方は延長保証
CAD/CAM(強化プラスチック)
- 特徴
- CAD/CAMという技術を用い、コンピューターが自動的に削りだして作製します。プラスチックのため、割れやすく、耐久性はありませんが、噛み合う歯を痛めにくいです。経年的には変色を起こします。保険適用。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
約¥22,000(税込)の3割 |
〇 |
△ |
△ |
2年 |
銀歯(金パラジウム銀合金)
- 特徴
- 最低限の噛む機能は回復できます。歯よりも非常に硬い金属のため、歯を痛めやすく、金属イオンの溶出により、歯茎が黒くなることがあります。近年、金属アレルギーが問題になっています。卑金属の性質上、適合も甘くなります。保険適用。
価格(1本) |
健康面 |
耐久性 |
見た目 |
保証 |
- 大臼歯:約¥16,500(税込)の3割
- 小臼歯:約¥11,000(税込)の3割
|
× |
△ |
× |
2年 |
トータルヘルスプログラム(THP)
トータルヘルスプログラムは、その方のリスクに応じた料金設定をしております。
下記には検査費用(20000円)、トータルケアメンテナンス費用(15000円)は含まれておりません。
リスクレベル |
回数 |
料金(税込) |
ローリスク |
4回 |
¥160,600(税込) |
ミドルリスク |
5回 |
¥178,200(税込) |
ハイリスク |
7回 |
¥210,100(税込) |
スーパーハイリスク |
9回 |
¥243,100(税込) |
※薬剤・ホームケア用品と使用法の説明・各種指導料を含みます。但し、終了後のメンテナンス費用は含んでおりません。
根管治療
感染根管治療の場合
前歯 |
¥66,300(税込) |
小臼歯 |
¥92,400(税込) |
大臼歯 |
¥138,600(税込) |
※根管壁穿孔封鎖(MTA使用)の必要性がある場合は、別途料金(¥11,000 税込)がかかります
セット価格
被せ物と感染根管治療のセット価格(根管治療+ホワイトコア+型取り+オールセラミック)
前歯 |
¥184,800(税込) |
小臼歯 |
¥184,800(税込) |
大臼歯 |
¥231,000(税込) |
抜髄の場合
前歯 |
¥40,700(税込) |
小臼歯 |
¥52,800(税込) |
大臼歯 |
¥104,500(税込) |
小児矯正 – 床矯正・ビムラー矯正
矯正検査費用 |
¥55,000(税込) |
矯正治療費 |
¥528,000(税込) 乳歯が1本以上ない場合は¥638,000(税込)となります。 |
毎月の定期検査料 |
¥3,300 (税込) |
小児矯正 – マウスピース型矯正装置
検査診断料 |
¥55,000 (税込) |
マウスピース型矯正装置 |
¥198,000 (税込) |
毎月の定期検査料 |
¥3,300 (税込) |
大人のプチ矯正 – インビザライン
検査料 |
¥33,000 (税込) |
治療費 |
¥495,000 (税込) |
- ※上記に調整費/保定管理費が含まれています。
- ※分割払いにも対応|月々6,700円(初回のみ10,336円)
- ※当院が初めての方には、必要に応じてレントゲンや口腔内検査を致します。その際は初診料がかかります。
医療費控除のご案内
- 医療費控除とは?
- 自分自身や生計を一にする家族のために一年間支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。
- 対象となる医療費
- 病気を治療するために実際に支払ったすべての費用です。たとえば風邪薬の購入代金、マッサージ代金、通院費(交通費)、寝たきり時のおむつ代などすべてを1年間分加算して申告できます。ポイントは「美容」の為の支出ではなく、「健康維持」のための支出だということです。歯科においては、金やポーセレンをつかった義歯の挿入、矯正に関しても不正咬合の歯列矯正のように身体の構造や機能の欠陥を是正する目的で行われるものはOK。
インプラントも対象となります。対象期間はその年の1月1日から12月31日までに支払った医療費です。
- 医療費控除対象金額
-
医療費総額から補填保険金を引き、そこから「10万円」か「所得の5%」のいずれか少ない金額をさらに差し引いたものが控除対象の金額となります。(年収200万円以上なら「10万円」、年収200万未満なら「所得の5%」とお考えください)

- 補填保険金とは
- 社会保険などから支給を受ける医療費、出産育児一時金など
- 医療費の補填を目的として事故の加害者から支払われる損害賠償金や生命保険契約などの医療保険金、医療費給付金など
- 医療費控除により軽減される税額は、その人に適用される税率により異なります。
- 補填保険金とは
- 社会保険などから支給を受ける医療費、出産育児一時金など医療費の補填を目的として事故の加害者から支払われる損害賠償金や生命保険契約などの医療保険金、医療費給付金など医療費控除により軽減される税額は、その人に適用される税率により異なります。
- 手続き
- 一般の給与所得者は「還付申告」(3/15以降もOK)、それ以外の人は「確定申告」。確定申告の期間中でなくても可能ですし、忘れていた場合も5年間までさかのぼって申請することができます。医療費控除に関して簡潔にご説明しましたが、詳細は税務署へお問い合わせください。計算式がいろいろ出てきて面倒な感じがしますが、やってみると意外に簡単ですよ。
個別相談のご案内

0565-53-6844
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00~13:00 | ● | ● | ● | × | ● | ▲ | × | × |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | ▲ | × | × |
▲:9:00~12:30/14:00~17:00