当院には虫歯・歯周病を
根本から改善し、
良くなった状態を長期にわたって維持させ
再発を防ぐプログラムがあります。
むし歯や歯周病の治療をしても
再発してしまい、
何度も歯科医院に通われている方。
一度、ご相談ください。
この世からむし歯をなくす、
歯周病の進行を防ぐ。
それが私たちの使命。
このプログラムは伊勢原市 つじむら歯科医院さんが実施している取り組みで、
担当するものは認定資格を取得しています。

むし歯、歯周病の「繰り返し治療」はもうやめませんか?
虫歯治療、歯周病治療を行い、数年後に、再治療される方は多いかと思います。
これはなぜでしょうか?
結論から申し上げますと、これまでの治療は「非科学的」で「場当たり的」なものだったからです。
むし歯や歯周病は「菌」がそもそもの原因となりますので、その「菌」にアプローチしなければ根本的な改善はせず、かつ、数年後に再治療になる可能性が高まってしまいます。
一般的に行われているむし歯・歯周病治療はこの「菌」に焦点を当てた治療はしていません。虫歯であれば、虫歯になった部分を削って詰める治療。
歯周病であれば、歯垢や歯石を物理的に除去する治療。
もちろん、表面的な「菌」は物理的に除去できますが、目に見えない「菌」をしっかり取り除くことはできません。そのため、取り残した菌が時間の経過と共に増殖しますので、再度悪くなってしまう環境を残したまま治療を終えてしまっているのです。
また、「むし歯があれば削る」「穴が開いてしまったから詰める」という治療を皆さんもされてきたと思います。これは非常におかしく、危険であるという事ことは分かるでしょうか?
例えば、あなたが急激な腹痛に襲われ病院に行ったとします。
医師からはすぐに「手術します」と言われたらどう思いますか?
何かが抜けていますよね。
そうです、まずは治療に入る前の「検査」と「診断」です。
検査・診断結果から原因を探り、どのように対応すべきかが初めて明確になります。
場合によっては手術になることもあるかもしれませんが、薬で対応できたり、精神的な問題の解決で済むかもしれません。

しかし、こと「歯科治療」になると、この「検査」「診断」がなぜか抜けてしまい、その抜けていることに対し、歯科医師側も患者さん側もあまり違和感を感じていないのです。
歯科治療であれば、すぐに削ったり、抜いたりするのではなく、まずは「なぜ虫歯になってしまったのか?そして今後むし歯にならないためにはどのような処置をすべきなのか?」を考えなければなりません。このステップが抜けてしまうと、再治療になってしまう可能性が高まるばかりか、最終的には高齢になった時、治療の繰り返しが原因でご自身の歯がほとんど残っていないという状態になってしまうのです。
このように、一般的に行われている治療は、「非科学的」であり「場当たり的」な治療です。
これは「本当の医療」とは言えません。
本当の医療とは、科学的根拠に基き、再発を防げるように根本から改善する原因療法でなければなりません。それを達成させるのが当院で行っている重度歯周病改善プログラムなのです。
次節からはこの「重度歯周病改善プログラム」を具体的にご紹介させて頂きます。
治療の流れ
従来であれば、週1回の来院で6か月~1年以上かかっていた治療が、従来以上の効果を得ながら4回~最高9回までで、約1カ月~2カ月で終了します。そして、一度受けて頂いた後、術後のメンテナンスを継続的に受けて頂くことで再発を防ぐプログラムになっています。また、歯周病が進行している場合一般的には外科的治療(フラップ)を行いますが、このプログラムでは外科処置をしないため、患者さんの身体的負担を軽減することも特徴的です。施術は「認定歯科衛生士」が担当します。
※喫煙されている方は受けて頂くことは出来ません。
治療費
重度歯周病改善プログラムは、その方のリスクに応じた料金設定をしております。
下記には検査費用(22000円 税込)、トータルケアメンテナンス費用(16500円 税込)は含まれておりません。
リスクレベル | 回数 | 料金(税込) |
ローリスク | 4回 | ¥160,600 |
ミドルリスク | 5回 | ¥178,200 |
ハイリスク | 7回 | ¥210,100 |
スーパーハイリスク | 9回 | ¥243,100 |
※薬剤・ホームケア用品と使用法の説明・各種指導料を含みます。但し、終了後のメンテナンス費用は含んでおりません。
担当からのメッセージ
治療を終え、お口の中が健康になり、「治療」ではなく、お口の健康維持のための「メンテナンス」に通って頂く。そして、世間話をしながら笑顔で帰って頂く
これが私たちの目指す歯科医院です。
そのためには、治療と共に、お口が悪くなった原因を取り除き、その原因の再発を防ぐようにしなければなりません。再発を防ぐためには「健康な状態を維持し続ける」という歯科医院側の想いのこもったサポート、そして何よりも患者様ご自身がお口の健康に関して意識して頂くことが重要です。
これまで長年、歯科医療に携わってきましたが、お口の健康を長く維持されている患者様というのは、歯に対する意識、つまり、歯は生活をする上で非常に重要であると強く認識している方です。歯に対する意識が高ければ、自ずとご自宅でのケアをしっかり行っています。そして皆さん、「歯科医院は健康なお口の状態をチェックする場所。普段のブラッシングでは落とせない汚れを定期的に落としに行く場所」と考えていらっしゃいます。
歯科医院とは、「歯を治す」ところですが、一旦治療が終了したら、「歯を守る場所」になるという考え方が大切です。そのように理解し行動して頂けたら患者様のお口の健康は長期にわたって安泰です。
私たちは「歯科医院は歯を守る場所」とご理解いただける患者様と共に歩みたいと思っています。そしてそのような患者様には「お口の健康を維持させる」「残っている健康な歯を守っていく」という強い想いで末永くお付き合いさせて頂きます。
お口の健康を通して、皆さんが毎日笑顔で生活できるお手伝いをすること。これが私達歯科医療従事者の「使命」であり「やりがい」です。
担当者インタビューを行いました。詳細はこちらをご参照ください。
個別相談のご案内

050-1808-7576
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00~12:30 | ● | ● | ● | × | ● | ▲ | × | × |
15:00~17:30 | ● | ● | ● | × | ● | ▲ | × | × |
▲:9:00~12:00/14:00~16:30